春は新生活のスタート。引っ越しの後片づけけで疲労が溜るとおっぱいも詰まりやすくなります。

まゆみ先生
まゆみ先生

こんにちは。

石川県金沢市のまゆみ助産院です。

春は転勤やマイホームの購入など

何かと住まいを変わられる方が多い時期ですよね。

つまり“お引っ越しシーズン”

世の中随分、ミニマミストな傾向になったとは言え
やはりある程度物がなくては生活できません。

特に赤ちゃんが生まれると

物は増えます😅

引っ越し屋さんは

ダンボールは運んでくれますが

それを自分好みに配置までしてくれませんよね。

ダンボールの山の前でため息😓。

箱を開けては中身を移動し…

少し作業すると
やれ、お腹が空いた、オムツが濡れた、
寝かしつけして欲しいetc…と
赤ちゃんから呼ばれます。

作業途中で呼ばれるので導線が増えます。

慣れない環境も相まって

3日もすると疲労がピークに達します。

すると、おっぱいの調子が悪くなってきます。

 

赤ちゃんがおっぱいをたたき始めたら要注意!

出ないぞ!
まずいぞ!
と、おっぱいトラブルの前兆サイン

そんな時は
「食う、寝る、洗う」環境だけなんとかして
ダンボール整理は一旦お休みしましょ☝️

以外とその箱、今開けなくても生活できるものです…

後は、ボチボチ一日に一箱ずつくらいのペースで

お片付けね🎵

 

今、そんなお引っ越し疲れで

おっぱいが詰まったママのケアをしています。

はじめは
何とか乳腺を通してもおっぱいがまずいのか
赤ちゃんは飲みませんでした。

ようやく
固まったおっぱいが溶け出しました。

すると、こんな感じて穏やかな授乳風景に。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

やっと、おっぱいが美味しくなったようです👏

赤ちゃんはおっぱいが美味しいと

お手てを開いてきます💖。

という訳で、

授乳期のお引っ越しの片付けは一度に全部やらないで

ボチボチね☝️。

 

まゆみ先生
まゆみ先生

今日も

ご訪問ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました