-e1618818727471.jpg)
こんにちは。
石川県金沢市のまゆみ助産院です。
生後3~4ヶ月頃までの赤ちゃんをお持ちのママは
授乳間隔も空かず抱っこも頻回にせがまれるため
心身の疲労がピークに達していることでしょう。
そんな時、全身マッサージなどで
疲労物質を流してもらったら…
「よし!頑張ろう!」とエネルギーが湧いてきますね。
ところが、この時期は”おっぱいスイッチ”が未完成。
いつ欲しがるかわからない赤ちゃんのために
おっぱいをいつでも与えられるよう
蓄えておこうとする傾向があるから。
もう少しすると
赤ちゃんが欲しがった時に
欲しがるだけおっぱいが出る
そんな仕組みになるのですが…。
産後3ヶ月まではおっぱいトラブルが起きやすい。
いつでもあげられるようにおっぱいを蓄えているのに
何らかの理由で赤ちゃんが飲んでくれないと
おっぱいが残り詰まりやすいから。
そんな時期に
滞りが解消される程度の全身マッサージは
おっぱいの詰まりも良くなるかもしれません。
おっぱいに溜まりすぎている血液やリンパ液を
全身に戻すから。
でも、おっぱいが完全に詰まっている時に
一気に血液やリンパ液の流れが良くなると
おっぱいの状態が悪化することがあります。
川の流れがせき止まっていたり
大雨で川が増水している時に
満タンにせき止められているダムから
一斉放水が起こる状況です。
ダムの下流は大洪水になりますよね。
先日、あまりの疲労に
おっぱいの違和感を感じながらも
授乳を1回抜いて
全身のリンパマッサージを受けたママがいました。
2時間かけてもらった無料モニターの
全身マッサージは
とても癒されたそうです。
ところがその後、発熱してきました。
PCR検査の結果陰性で解熱もしたけれど
「おっぱいが赤くて痛い!」
とまゆみ助産院に駆け込んで来られました。
完全に乳腺炎になっていました。
毎日、時には一日2回おっぱいケアに通ってもらい
3日間で何とか峠を越えました。
そこで
“無料モニター”という誘い文句には
慎重になりましょうね。
それはあなたの体をお借りして
練習したいのですから。
産後の体はとてもデリケート。
触ってもらうならその仕組みをわかっている
経験のある方に慎重に扱ってもらいましょうね。

今日もご訪問ありがとうございました。