-e1618818727471.jpg)
まゆみ先生
こんにちは。
石川県金沢市のまゆみ助産院です。
今日の赤ちゃん訪問。
ちょうど生後2ヶ月の赤ちゃんとママでした。
赤ちゃんの順調な成長をご報告するとママは嬉しそうでした。
帰り際、産後鬱の指標となるアンケートに答えて頂きました。
すると、ママの表情とは裏腹に
アンケートで精神的緊張の強さが伺えました。
「…大丈夫ですか?」
とお声掛けした途端、ママの目から大粒の涙が。
「実は、里帰りしてからずっと赤ちゃんと2人きりで。
最近疲れてきてて…。」
何でも、お里から帰って2週間
ずっと二人で家の中に引きこもっていたそうです。
ママが外に出るとすれば
ご主人に赤ちゃんを見てもらっている間に
コンビニに行くくらい。
でも、赤ちゃんを置いて行くと落ち着かなくて
お買い物も早々に引き返していたそうです。
「もっと、誰かと話がしたい…。」
赤ちゃんは可愛いけれど
大人のようなコミュニケーションはしてくれません。
欲求は泣くことでしか表現してくれません。
この月齢ではまだあまり表情もなく
やっていることが合っているのかどうか
判断に迷います。
これをずっと一人でやっていると精神的に疲れます。
そして孤独です。
私は子育てで一番危険なことは
『孤独』だと思います。
『孤独』ほど、生命エネルギーを奪って
判断力を鈍らせるものはないかと。
そんな時
他のママと集いたくさんお話ししませんか?
境遇の似た同士で話すと孤独から解放されます。
帰る頃には
「あ~、楽しかった!」と元気になっているはず。
まゆみ助産院の少人数制「育児サロン」は
そんなママ達の集いの場です。
詳しくはこちらのブログも参考にしてください。

”雑談”は大切なコミュニケーションツール
雑談をするとストレスが軽減され気持ちが軽くなります。
産後鬱の予防効果もあります。
まゆみ助産院に雑談しに来ませんか?

まゆみ先生
今日もご訪問ありがとうございました。