『初めてのe-Tax』で『ケアしているつもりがケアされている』ことを再認識。

まゆみ先生
まゆみ先生

こんにちは。

石川県金沢市のまゆみ助産院です。

確定申告の時期です。

私達、個人事業主にとって

通常業務に加えこの申告作業は

本当に大変なのですよね~😅。

 

年明けから地獄の2ヶ月間で

先日ようやく申告を終えました。

 

それも、今年は初めてe-Taxという

電子申告・納税システムなるものに

挑戦してみました。

 

パソコン操作が大の苦手なので

いつも、知らないうちに変にポチってしまっては

作業が却って複雑になってしまう私。

 

その一つ…

いつの間にかWindowsのバージョンを10から11に変えてしまったらしく

急にパソコンがそのインストール作業を始めてしまい入力作業が中断!

それも、全くインストールが進まず画面は”ぐるぐる”のまま😶‍🌫️

翌日パソコンでオンライン会議も控えているのに😥

慌ててその辺に詳しいお客様ご夫婦に

ヘルプ📞をしてしまいました。

お子様のお世話でお忙しい中

対処方法を丁寧に教えて下さいました。

ま、インストールが終わるまで待つしかないという事なのですが…。

 

そもそも簿記の知識が全くないので

帳簿作業そのものが中々進まなくて…

毎年この時期泣きつくのはお客様のご主人。

そのご主人は会計士さん。

 

そのお力添えもあってやっと帳簿が完成しました。

 

いざ!ICカードリーダーで電子申告しよう!

ところが、何時間やっても一向に作業が進まないのです。

 

たまらず…某ネットトータルサポートや

国税庁のコールセンターに電話しましたが問題は解決せず

いつしか夜が明けてしまいました…😫

 

寝不足のまま朝一番にいらしたお客様と雑談しながらおっぱいケア。

するとそのお客様はパソコン関係がお得意とのこと。

ダメもとでパソコンを見てもらえないかお願いしたら

快く引き受けて下さいました。

渡りに船😂。

 

でも、中々作業が進まないらしく…

次のお客様がいらしてしまいました。

 

次のお客様に事情をお話して了承が得られたので

先のお客様にパソコン作業をしていただきながら

私はおっぱいケア。

 

お客様の詰まったおっぱいは

あっという間に解消できました。

 

“餅屋は餅しか作れないのか…”

却って情けなくなりました😔。

 

そうこうしているうちに

パソコン操作をして下さっていたお客様が

「どうやら国税庁に繋がったようですよ!」

 

この様にして、無事e-Tax作業を終えることが出来ました🙌。

 

気が付くと

お客様関係6人にお世話になっていました。

皆様、本当にありがとうございました。

この場をお借りして

改めて御礼申し上げます🙇。

 

ケアしているつもりが…

結局いつもケアされている私です。

 

こんなドタバタ助産師ですが

助産院の仕事は真摯に取り組んでおりますので

今後ともよろしくお願いいたします。

 

まゆみ先生
まゆみ先生

今日も

ご訪問ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました