-e1618818727471.jpg)
新年あけましておめでとうございます。
石川県金沢市のまゆみ助産院です。
ここ石川県金沢市は雪景色の元旦です。
雪が降ると寒いけど…
雪が空気中の汚れと音を吸い取って降りているようで
私は案外好きです。
実は…雪かきも好き。
生まれ育ちが、雪深い富山県なので。
自分の子どもが赤ちゃんの時も
おんぶして家の前の雪かきしていたくらい。
あの、真っ白な雪をかきわけて道を作ると
何だか自分の人生自分で切り開いているような気がして(大袈裟…笑)
だんだんハイになってくる。
そして、何と言っても、運動になる。
やりだすと止まらなくて
気付いたら全身から湯気が立ちのぼるほど汗をかく。
真冬に汗を掛けるのは雪かきとお風呂位でしょう。
そこで、「今年の抱負その一」決めました!
「雪の日の朝は早起きして雪かきをする!」
冬場の運動不足の解消と呼吸器の清浄に
丁度いい!
そのために「抱負その二」
「早寝、早起きをする!」
と、いいつつ…このブログ
「あら、日付がかわったな~」と
年越しの夜更かしで書いてしまっている。
いかん、いかん。
明日の朝も雪がつもっているかもしれない…。
早く寝て、起きなくちゃ!
皆さんは、今年1年どんな抱負を立てますか?
新年に抱負を考えることは効果があるそうです。
実際の行動の変化やその持続期間が長くなるそうです。
新年は自分自身の生活や行動を「振り返り」やすい時なので。
この、「振り返るスキル」はとても大事。
自分の長所や短所、優先順位を知って現実とのバランスをとる。
そして、柔軟な対応をとりつつ学んで行けるので。
「振り返る場」としては
「誰かと対話する」「ブログを書く」「日記を書く」「ノートに書く」
が良いそうです。
自分にあう「振り返りの場」を持ちたいものですね。
あ、決めました私の「抱負その三」
「ブログをまめに書く」
自分の助産師活動を振り返るために。
では、よい一年をお過ごしください。

本年も、よろしくお願いします。