カルガモの子育てが一段落すると本格的な夏がやって来ます

まゆみ先生
まゆみ先生

こんにちは、まゆみ助産院です。

妊娠・出産・育児経験が少なくて不安なママ達へ。
助産師歴36年、開業して16年、延べ対応件数1万件の”ママ育て専門家”の助産師があらゆる女性の体の仕組みと子育てについての疑問・質問にお応えしています

 

梅雨の時期に⁡

まゆみ助産院の裏の雨水専用の川にやってくるカルガモの親子。⁡


ここに越してきて17年…毎年の風物詩ハート。⁡


カモのお母さんがひな鳥を熱心に教育する様子が見られます👍⁡



それも、巣立ちの時期が近づき始めると

日の出前から日没後も22時頃まで1週間ほど猛特訓!⁡

 

鳥って”鳥目”というくらいだから

暗いと目が見えないんじゃないのえー?

⁡もう、このところうるさいくらいイラッ

 

そこで、先日様子を見に行ったら…⁡


子ども達、既にかなり成長しておりましたグッ

 

しかし…⁡

いつもは6〜7羽居るのに今年は4羽しか居ませんでした。⁡


カモの世界も少子化なのでしょうか…⁡

⁡ちと心配です💦

 

そしてこのカモの親子

初めはお母さんが泳ぎを教えるのですが…

巣立ちの時期が近付くと飛ぶことも指導し始めます。

 

お母さんはあえて少し高い水路から

「ここまでおいで!」と呼びます。

 

子ども達はまだ飛べないので低い水路で右往左往(笑)。

子ども達がここを飛び越えられるようになったら親子はこの場からいなくなるようです。

梅雨の特訓
毎年梅雨に裏の雨水専用の川に現れるカルガモの親子。初めはお母さんが泳ぎを教えるのですが…巣立ちの時期が近付くと飛ぶことも指導し始めます。お母さんはあえて少し高い水路に行き「ここまでおいで!」と呼びますが、子ども達はまだ飛べないので低い水路で右往左往(笑)。子ども達がここを飛び越えられるようになったら親子はこの場か...

 

そして…

今朝からピタリとあの親子の喧騒が止みました。

 

どうやら…

子ども達、高い水路迄飛べるようになったらしい…

 

親子がいる間は「あ~やかましい!😣」と思っていたけど

いざそれが去ってしまうと

ぽっかり…寂しいものです😂

 

子育ての風景ってそんなものですね😄

 

そしてそのころ…

梅雨も終わり本格的な夏がやって来ます。

あ…カモに変って蝉の声がしてきましたよ👍

子育てで一人で孤独に悩んでいるママへ

助産院での日々の出来事や

お客様にお伝えした事

お客様から学んだことなどを

徒然に綴っております。

ブログフォローお待ちしていますバイバイ

公式ライン登録はこちらをクリックチョキ

友だち追加

 

まゆみ先生
まゆみ先生

今日も

ご訪問ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました