-e1618818727471.jpg)
こんにちは。
ママと赤ちゃんの成長をサポートしている
石川県金沢市のまゆみ助産院です。

先生、私達親子をずっと見守ってくださって
本当に有り難うございます。
この子、本当によい子に育っています。
この子は先生が育てた“まゆみっ子”です
と誇らしげなママ。

何いってるの(笑)。
育てたのはあなたよ
ママが本当に慈しんで育てている赤ちゃんは
お肌の色つやもよく
いつもニコニコして情緒も安定している
生後8ヶ月の女の子。
離乳食も順調に進んでいます
ママも赤ちゃんの成長の具合を
いつも楽しそうに報告してくれます
このママのと出会いは
産後2週間の乳腺炎から。
ご実家の助けが得られなかったので
里帰りせず自宅で頑張っていたら乳腺炎になり
そこに私が呼ばれたわけ…
出会った当初のママは
思わず「えーっ」と言いたくなるような
生活をしていました。
無謀なことをしているので何度も乳腺炎になるし
赤ちゃんは汗疹とオムツかぶれでお肌ボロボロ
向き癖がひどくて眠りも浅い…
そのくせ、ママは変にハイになっていて
「私、元気なんです」
元気な人が何度も乳腺炎にはなりますか…って。
この親子放っておいたら危ないな…
そこでまゆみ助産院の
継続ケアコースをご提案したところ
ママは即決で6ヶ月コースをご契約。
初めはママから朝、晩へルプ相談が寄せられました(笑)
それでも半年たつ頃には母子共にすっかり落ち着きました
そしたら…
「先生のいう通りにしたら結果がついてくる!
まだまだ、先生から教えてもらいたいことたくさんあるし
困った時にいつでも相談出来るところ私には必要!
続けて私達親子を見守ってください!」
なんと、今度は1年コースのご契約👀
私はただ…赤ちゃんと産後のママの
生理的な仕組に合わせた生活のし方を
伝えているだけなんだけど…。
でも皆は
それがわからないから不安で、悩むのね。
だから、妊娠出産、産後は誰か専門家が
継続的にフォローしてやらないといけない
と私は思っています。
安心するとね
ママがすごく子どもを可愛がるのよ
これ、本当
フィンランドの子育て支援に
その仕組みを取り入れている
「ネウボラ」というのがあります。
妊娠の予兆がある時点から就学前迄
保健師や助産師など専門家から
継続的にアドバイスを受けられるもの。
国をあげての子育て支援策です。
基本的に「ネウボラおばさん」という
同じ人が担当します。
実はこれ、
私達、開業助産師が昔からやって来たこと。
私はそれを引き継いでいるだけです
はい
私が付いていることで
あなた達の安全安心に繋がるのでしたら
私を必要としないステージにあがるまでお供しますよ
一緒に”よい子”を育てましょうね🎵

今日も
ご訪問ありがとうございました。