-e1618818727471.jpg)
まゆみ先生
こんにちは。
石川県金沢市のまゆみ助産院です。
我が家のファンヒーターが壊れたので
20年ぶりにストーブを出した。
エアコンは暖まらない割に空気が乾燥する。
ストーブの上にやかんを置く。
湿度が上がって幾分温かい。
もう一つ、寒さしのぎに炬燵。
これ、意外と体の水分が奪われて喉が渇く。
ストーブの上のお湯が沸いたので
寒さしのぎと喉の渇きを潤すために白湯を飲む。
ことの他…甘い。
と、大寒の日以来10日間仕方なく白湯生活。
すると
体に温かい水分が良く行き渡り
冷え取りになったせいか…
お通じがとても良くなりました。
これは、おっぱいの詰まりの予防にもなるはずだわ。
腸の詰まりとおっぱいの詰まり具合は比例するもの。
手先の乾燥によるひび割れが減りました。
白湯はお茶より、利尿作用が少ない分
体に水分が保たれやすく脱水を予防する。
だから母乳の出も良くなる。
母乳は90%以上水分。
「冬場に…おっぱいを詰まらせないで
沢山出したい時の水分補給は
白湯がいい」
自分で言っておきながら更に納得。
と、いう訳で
“冬場の水分補給は白湯が一番”だと思います。

まゆみ先生
今日もご訪問ありがとうございました。